エッセイ

TeX の数式でベクトルを記述する際に使用するコマンドについて.\bm \mathbf \boldsymbol等

Nです.今回はTeXの数式でベクトルを書く際にどのコマンドを使用するのが良いか自分なりにまとめてみました. \mathbf ローマン体太字 \bm イタリック体太字\usepackage{bm}が必要 \boldsymbol イタリック体太...
エッセイ

Webサイトで論文紹介するときの注意点

Nです.本webサイトは研究に関する情報も発信していきたいため,今後他人の発表した論文等の紹介も行いたいと考えています. ただそれには 「著作権的に大丈夫なのか問題」 があります. そこで今回はwebサイトで他人の論文を紹介するときの注意点...
エッセイ

LCCで学会参加:ポスターは機内持ち込みできる?できた.

Nです。今回は格安航空会社peachの国内線で学会に参加しました。 学会発表といえば主に口頭発表かポスター発表があります。ポスター発表の場合はポスターを学会会場まで持っていく必要がありますが飛行機の場合、受託手荷物にするとお金がかかってしま...
サイエンス

結果(Results)の書き方

自分用メモです. Adrian Wallwork (2016), English for Writing Research Papers を参考にしています. 結果で答えるべき内容 何を発見したのか何を発見できなかったのか(ネガティブな内容...
サイエンス

論文で使えそうな英語フレーズリスト

こなれた英語表現には慣例的な用法が多く(いわゆるコロケーションというものになるのでしょうが),その修得には地道な調査が必要不可欠です.ここでは論文を書いていて見つけた,論文に使えそうな英語表現をメモしておこうと思います.方法としては,考えて...
サイエンス

方法(Methods)の書き方

方法で説明する内容 検証した仮説は何かどんな変数をなぜ計測したのかどんな装置を使用したか,それはどこで手に入れたものかどんなプロトコルでデータを計測したかどうやってデータを解析したか,統計的手法,数式,ソフトウェア(検定した場合は)有意水準...
サイエンス

アブストの書き方

自分が論文書くとき用のメモ アブストラクトは以下の質問に答える必要がある なぜこのプロジェクトを実行したのか何をどうやってしたのか結果は何で,先行研究と比べて何が新しいのか解釈は何で,結論は何か アブストを読んで論文の全体像がつかめるように...
サイエンス

Excelで離散フーリエ変換(DFT)を行う方法

Nです.今回はExcelで離散フーリエ変換を行う方法と図を表示するまでの手順について紹介します.あまりExcelで行う必要性はないのですが一般的なソフトでフーリエ変換を体験できるという利点があります.まずExcelで離散フーリエ変換を行う方...
サイエンス

Overdamped システム(二次遅れ系)の自己相関関数の計算方法

Nです.今回はOverdamped システム(振動しながら収束するシステム)の自己相関関数の計算をPDFにまとめたので公開します(文章の最後のダウンロードボタンから見ることができます). 対象とするシステムは以下の伝達関数を持つ二次遅れ系で...
テクノロジー

subplotで図の間隔を調整する(狭くする)方法 【MATLAB】

MATLABでsubplotの図と図の間隔を調整する方法を紹介します.
スポンサーリンク