N

サイエンス

Overdamped システム(二次遅れ系)の自己相関関数の計算方法

Nです.今回はOverdamped システム(振動しながら収束するシステム)の自己相関関数の計算をPDFにまとめたので公開します(文章の最後のダウンロードボタンから見ることができます). 対象とするシステムは以下の伝達関数を持つ二次遅れ系で...
テクノロジー

subplotで図の間隔を調整する(狭くする)方法 【MATLAB】

MATLABでsubplotの図と図の間隔を調整する方法を紹介します.
サイエンス

FREEFEM++-JSの紹介

Nです.今回はブラウザ上で有限要素法の計算を行うことができるFREEFEM++-JSというサイトについて紹介します.このサイトはパリのSorbonne大学のAntoine Le Hyaricが作成したサイトで,FREEFEM++というソフト...
サイエンス

相関と共分散の違い(ほとんど同じ)

Nです.今回は相関と共分散がほとんど同じものを計算しているということをお伝えしたいと思います.相関と共分散の違いは期待値を計算する前に平均を引くかどうかですがそれを数式を使ってもう少し丁寧に説明したいと思います. 相関 (Correlati...
テクノロジー

MATLABで図中の文字サイズを一度に変更する方法

Nです.今回はタイトルの通りMATLABの図中の文字サイズを一度に変更する方法について紹介します. 方法:set関数を使用する % chenge font size================== fontsize=20; % 変更した...
エッセイ

句読点として「。、」ではなくて「.,」を使用する理由

Nです.今回は数式がでてくるような科学や技術系の文章で句読点として「。、」ではなくて「.,」を使用する理由について個人的な理由と設定の仕方を紹介します. 理由:数式との整合性 一言でいうと上記になります.じつは数式というものは文章中で文とし...
サイエンス

Gait & Posture とは:雑誌紹介

今回はGait & Postureという雑誌について紹介します.実はこの雑誌に論文を投稿しようと日々頑張っています.まあ自分が投稿しようとしている雑誌ぐらいはしっかり説明できるようになろうと思います. 雑誌概要 Gait & Posture...
サイエンス

Frontiers in Neuroscience とは: 雑誌紹介

Nです.今回はFrontiers in Neuroscienceという雑誌について紹介します.正直これまで論文を読む際に掲載されている雑誌についてあまり意識していませんでした(著者についても同様ですが...).それではだめだと思ったのでそれ...
サイエンス

ノーベル賞候補者になるためには:受賞の条件

Nです.明日(2019年10月7日)はノーベル賞の医学生理学賞の発表日ですね.そこで今回はノーベル賞の候補者になるための条件について紹介します. 候補者になるための条件 まずノーベル賞のHPに行くと次のように書いてあります. Quick f...
テクノロジー

タイル状に好きなページを表示する方法:Post Gridプラグイン

Nです.今回はタイル状に好きなページを「Post Grid」プラグインを使用して表示する方法を紹介します. 目標:体系的な記事を作成するためにテーマごとにタイル状に表示したい. 物理学や数学のwebサイトにあるような特定の分野を初歩から体系...
スポンサーリンク