エッセイ

エッセイ

なるべく早く純資産を0にしたい話と株式投資のすゝめ

お久しぶりです.Oです.労働とゲーム(崩壊スターレイル最高!!)にかまけて記事投稿を怠っていました.大層なことを書こうと思うと何も書けなくなるので,ブログ形式で思っていることをぼちぼち書いていこうと思います. 純資産を0にしたい? ...
エッセイ

“メカ屋のための脳科学入門 脳をリバースエンジニアリングする”レビュー

メカ屋のための脳科学入門 脳をリバースエンジニアリングする 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻の高橋宏和准教授の書かれた本です. Amazonリンク どんな時に読む本か 脳科学の話題につい...
エッセイ

博士新卒1年目の時給を計算してみた

はじめに 博士号は「足の裏の米粒」や「足の裏のご飯粒」等と表現され,その経済的価値の低さを揶揄されることがあります.博士号の経済的な価値やいかに.博士新卒1年目の時給を計算してみます. 本記事の主な目的は,私が自身の経済的な価...
エッセイ

奨学金負債900万円の返済計画

はじめに みなさんは奨学金を借りていますか? 今回は奨学金(という名の学資ローン,借金,負債)と共に10年以上生きてきた私(博士(工学))が考えながら実行している持続可能な奨学金返済計画についてお話しします.奨学金の返済に頭を...
エッセイ

Windows 11に更新したら右下のライセンス認証の表示が一時的に消えてまた現れた話

無料版Windows 10の右下のライセンス認証の透かし 無料版のWindows 10を使用していると画面の右下に「Windowsのライセンス認証 設定を開き,Windowsのライセンス認証を行ってください。」と表示されます.一番前...
エッセイ

最新のよさげなPCケース一覧(ATX編)

Nです. 最近PCケースを購入したのですがその時候補に挙がったケースをまとめておきたいと思います. O11 Dynamic EVO (Lian LI) 実際に購入したケースです.良い点・天板と底を入れ替えることに...
エッセイ

おすすめボールペンランキング

Nが独断と偏見で選んだボールペンランキングです.研究員も普段からメモをとることが多いので気持ちよくメモを取れるのはとても重要です.普段から探索explorationと活用exploitationを意識しているのでその結果をまとめていきたい...
エッセイ

騒音環境下で論文を書く方法

Oです。最近,日記しか書いてないですね。 博士後期課程を満期退学,とあるJTCに就職してから約半年が経ちました。平日の日中は仕事,平日の早朝と夜および休日に博論を執筆する生活をしていました。無事に(命からがら?)博論を仕上げることが...
エッセイ

水が不味いので浄水器を買う

Oです。 JTCに就職した結果,昭和の香り漂うボロいレトロな寮に詰め込まれた博士(工学)です。部屋に水道が通っていないため,共用の洗面台から水を汲んできて,沸かしてから冷まして飲んでいるのですが,いつ飲んでも嫌な雑味があって困ります...
エッセイ

SBI証券でTポイントから「Vポイントがたまる使えるコース」にweb上で変更できないときの変更方法

Nです. いわゆるクレカ積み立てでポイントをもらうための設定をする際にタイトルの問題で手間取ったのでどのように解決したかを書いていきたいと思います. SBI証券で三井住友カードを使って投資信託を積み立てると,使用したカードのグ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました