Science 【コロナウイルス】偽陽性,偽陰性の点からどの程度の患者をRT-PCR法で検査すべきか【ベイズの定理】 2020年2月現在,コロナウイルスも検査法として Reverse Transcriptase - Polymerase Chain Reaction法 (RT-PCR法)が使用され,陽性,陰性が判断されているということがニュースでもよく話題... 2020.02.28 Science
Essay WordPressでwebサイト作成手順まとめ Nです.この記事ではwordpressでwebサイトを作成するにあたりやってよかったことをまとめました.次に別のサイトを作成するときに生かそうということを目的にしています.環境の準備・サーバーを借りるwordpressに対応してさえいれば安... 2020.02.22 Essay
Essay 卒論・修論スライド発表チェックシート 修論発表や卒論発表で先生方や先輩方に見ていただく前に確認する項目をまとめました.基本的には研究発表では見やすさ,理解しやすさが大切です.自分が伝えたい内容が何なのか自覚し,何を説明すれば理解してもらえるのか意識しながら作るよう心掛けたいです... 2020.02.15 Essay
Essay 【学振DC】大学別採用者数ランキング 学振DC・PDは研究者の登竜門日本学術振興会特別研究員(学振DC・PD)は研究職を志向する人々にとって一つの大きな目標となるものです.採用されれば,生活費と研究費が支給され,立派な業績にもなります.日本学術振興会(JSPS)の5年後追跡調査... 2020.02.12 Essay
Science コヒーレンス(coherence)とは2つの信号間のある周波数における位相差の一貫性を表す量 Nです.今回はコヒーレンスが何を計算しているのかについて私なりの理解を紹介したいと思います.最初に結論を言いますとタイトルにもあるようにコヒーレンスとは2つの信号間のある周波数における位相のそろい具合を複数トライアルの位相差の平均を計算する... 2020.02.08 Science
Essay TeX の数式でベクトルを記述する際に使用するコマンドについて.\bm \mathbf \boldsymbol等 Nです.今回はTeXの数式でベクトルを書く際にどのコマンドを使用するのが良いか自分なりにまとめてみました.\mathbf ローマン体太字 \bm イタリック体太字\usepackage{bm}が必要 \boldsymbol イタリック体太字... 2020.02.01 EssayTech