Nです.最近テレビの電源を入れることがほとんどなくなっていました.しかし,テレビはおいているだけでNHKの放送受信料(約24000円/年,衛星の場合)がかかります.そこで,メルカリでテレビを売ることにしました.
今回メルカリの使用は初めてでしたが出品はかなり簡単でした.値段も相場より少し安くしたので早めに購入してくださる方を見つけることができました.
必要だったことリスト
- テレビの動作確認
- B-CASカードの使用者変更手続き
- 相場の確認
- 出品
- 発送
テレビの動作確認
最近ほとんど使用しなくなっていたのでちゃんと動くか動作確認しました.
具体的にはリモコンのボタンが反応すること,地上波の番組がちゃんと見られることの2点を確認しました.
多分大丈夫だと思いますが,送った後に苦情が来た時の対策として実際に動いている様子を動画にして保存しておきました.
B-CASカードの使用者変更手続き
B-CASカードは放送を見るときに必要となるカードです.特に有料放送は暗号化されて送られてきます.有料放送を契約した人がその放送を見れるように暗号化を解除する際にB-CASカード内の情報が必要となります.
このようにB-CASカード内の情報は有料放送の受信に関わるため譲渡の際に使用者変更の手続きが必要なのだと思います.
具体的にはB-CASカードのホームページに書いてある電話番号に電話し,使用者変更の手続きをお願いするだけです.B-CASカード裏の番号,住所,氏名,電話番号等を聞かれました.
手続きから4, 5日で約款が送られてきます.この約款はテレビを売る際に一緒に送る必要があります.そのためテレビを売るよりも少し早めに使用者変更手続きを行うことが必要です.
相場の確認
出品する際に値段を決める必要があります.そのためにまず同じ型番のテレビがいくらで売れているのか確認しました.その結果大体1万円ぐらいで売買が成立していることがわかりました.私の場合は早くテレビを手放したかったので7割ほどの値段(送料込み)で出品することに決めました.
相場に対して値段をどうするかは少しでもお金が欲しいのか,早く手放したいのかによって決めたらいいと思います.
出品
メルカリアプリで出品しました.相場を確認したときの出品者の写真がどんな写真を撮っていたかを参考に5枚ほど写真を撮りました.テレビだったので表麺,裏面,映像端子差込口周辺の拡大写真,型番がわかるシール,リモコンの写真を撮りました.
出品の際の文章はメルカリ側に型番を入力すると自動的に用意されるテンプレの文章に少し追加する形にしました.
テレビ本体とリモコンを送ること,映像は問題なく見れること,B-CASカードは使用者変更してから送ること,メルカリ梱包・発送たのメル便で送ることを書きました.
結果として出品後半日も立たないうちに購入してくださる方を見つけることができました.
発送
到着10分前に電話でお知らせがありました.
玄関口にテレビとリモコンを移動させておいたところ,サイズの計測後そのまま外に持って行っていただけました.
その後,しばらくトラックが止まったままだったので梱包は外でしていただいていたようでした.
外で梱包していただけたおかげで受け渡しは数分で済んだのでものすごく楽でした.
コメント